特別養護老人ホーム にしだて

にしだてからのお知らせ

特別養護老人ホームにしだては、個々のサービス計画に基づき、入浴や食事・排泄などの介護、その他日常生活のお手伝い、機能訓練、健康管理などを行います。

設置経営主体社会福祉法人遊佐厚生会
種別
事業所番号
指定介護老人福祉施設事業所
0693200032
所在地〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦字西楯23番地の9
電話 0234-71-6061・FAX 0234-71-6062
開設平成26年4月1日
施設の運営方針高齢者が要介護状態になっても、地域で今までの暮らしが継続できるように支援します。また、施設サービス計画に基づきご利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援します。入浴、排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の介護や機能訓練を行うことによりご利用者の心身機能の維持をはかります。
施設長髙橋 千亜紀
嘱託医佐藤 進・中村 有
定員入所 29名

サービス内容

利用者お一人おひとりの個性を尊重し、安らぎと喜びのもとに過ごしていただけるよう日常生活の介護を行っています。生活相談員、管理栄養士、看護師、介護員それぞれが、利用者のより良い一日を願い協働しています。

居室の提供
ユニット型個室
お食事
管理栄養士がご利用者の栄養並びに身体状況や嗜好を考慮し献立を立てております。おいしく召し上がっていただけるよう季節や郷土色を大切にし、行事食や選択食なども取り入れています。
入浴
ご利用者の身体状況に合った入浴方法で週2回以上行っています。 健康状態によっては清拭を行います。
排泄
排泄の自立を促すよう、またご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練
機能訓練指導員が、心身の状況に応じて、日常生活を送るために必要な機能の回復、減退防止の訓練を実施します。
口腔ケア
歯科医師による指導の下、ご利用者に合った方法で口腔ケアを行います。
健康管理
医師や看護師による健康管理を行っています。
整容
施設内で理容サービス、他、希望により訪問美容のサービスも随時受けることができます。
生活相談
常勤の生活相談員がご利用者のご相談を伺い対応します。
面会
面会時間は、7:00~20:00までとなっております。
感染症等の理由により、ビデオ通話システムを用いることにより代える場合や、実施を制限する場合があります。

主な職員配置について

職種人員
施設長1名(兼務)
生活相談員1名(常勤)
介護員8名(常勤)
4名(常勤兼務)
3名(非常勤)
看護員1名(常勤)
2名(常勤兼務)
機能訓練指導員2名(常勤兼務)
介護支援専門員2名(常勤兼務)
医師2名(非常勤)
管理栄養士1名(常勤兼務)
事務員1名(常勤兼務)

入所中の医療提供について

協力病院

医療機関名称 順仁堂 遊佐病院
医療法人 酒田東病院

協力歯科医療機関

医療機関名称 高橋歯科医院

ご利用料金

利用料金表をご覧ください

入所のお申込み

特別養護老人ホーム入所申込書

入所申込書(記入例)

施設見学

ご希望の方は、電話0234-71-6061までご連絡ください。